『トレンド』と『レンジ』

『トレンド』
価格が一定の方向にぐんぐん動いている状態のこと
上昇トレンド下降トレンドの2パターンある

上昇トレンド
高値と安値がどんどん切り上がっていく流れ
階段を駆け上がっていくイメージ
→買い(ロング)が有利な状況!

下降トレンド
高値と安値がどんどん切り下がっていく流れ
階段を転がり落ちていくイメージ
→売り(ショート)が有利な状況!

相場の世界では『トレンド・イズ・フレンド!』と言われるほど、トレンドの波に乗ればチャンス大!
一方でトレンドと逆方向にトレードすると損失が大きくなることも・・・


『レンジ』
価格が一定の値幅で上下に行ったり来たりしている状態のこと
トレンドと違って方向感がわからない・・・
激しく上下することもあれば、ほとんど動かないこともある

激しく上下するパターンなら・・・
上昇しきったところで売り(ショート)!
下降しきったところで買い(ロング)!
といったトレードが有効なことが多い

ほとんど動かないパターンなら・・・
上と下どちらに流れがいくか、みんなが見定めている状況
何かのきっかけで動き出すとトレンドに変化することが多い
→勘や希望的観測で手を出さないように注意!どっちに動くか様子見が吉


『トレンド』と『レンジ』は必ず交互にやってくるよ
この2つを見分けられるようになると、スムーズにトレードができるようになる!
見極め方についてはまた別の記事にまとめるね

コメント